Quantcast
Browsing all 266 articles
Browse latest View live

PPPoE の概要について

PPPoE とは PPPoE は Ethernet 上で PPP を利用するためのプロトコルで、Flet’s サービスに接続する際等に使用されます。 PPPoE は地域 IP 網内にある BAS とユーザ設置の Ethernet 上にあるルータ等の間でセッションを張ります。 Ethernet:マルチアクセスネットワークで AAA 機能をもたない。 PPPoE:Ethernet 上で仮想の...

View Article


IPsec の概要について

IPsec の概要 IPsec は IP パケット(ネットワーク層)に対して暗号化を行うためのセキュリティ・プロトコルです。 IPsec には以下のような特徴があります。 アドレス、ヘッダ、データの改竄防止、暗号化。 暗号化の枠組みと鍵管理方式を分離し、通信の方式のみ定義(IEF 標準:RFC2401-RFC2412) IPsec...

View Article


はてなブログに Google アナリティクス 4 プロパティを設定

はてなブログに Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)を設定する方法です。 Google アナリティクス 4 プロパティとは Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)はアプリ計測ツール「Google アナリティクス For Firebase」の仕組みを土台として、データ構造から再設計された新しい Google アナリティクスです。2019年に発表された「アプリ+ウェブ...

View Article

openSUSE Tumbleweed インストール手順

2021-02-09openSUSE Tumbleweed 20201229 のざっくりしたインストール手順例です。 公式サイトから、DVD イメージをダウンロードし、イメージをマウント・実行します。 installation を選択します。 言語/キーボード/ライセンスなど、基本的な設定は「次へ」をクリック オンラインリポジトリは、必要なものが明確でなければ、デフォルトで OK です。...

View Article

47 原則を読んで共感したこと ⑴

47 原則を読んで、特に共感し、意識して実践していることを書いてみます。 (記事を書いた後に「いうほどできていなかった」ことに気づいたので、あらためて意識したいと思います。) すべての問いに30秒以内で答える...

View Article


Cisco ルータの PPPoE 設定例

Cisco ルータの PPPoE 設定例です。 フレッツに接続する際の注意点として、Dialer インターフェースの MRU があります。 Cisco ではデフォルトで MRU が 1500 となっており、フレッツでは、MRU が 1454 となっています。 不整合のままでも接続はできますが、PPP セッションステージで、無駄なやりとりが発生します。 そのため、mtu 1454...

View Article

Google アナリティクス 4 の計測項目「集客」について

Google アナリティクス 4 の他の計測項目については、こちらをご参照ください。 GA4 における集客 ユーザー獲得 ユーザーが、初めて Web サイトやアプリケーションにアクセスした際の「参照元」や「メディア」などの情報です。 属性としては、以下のようなものがあります。 organic Google や Yahoo からの自然検索できたトラフィックを指します。 organic...

View Article

Windows 10 から openSUSE Tumbleweed に XRDP 接続

openSUSE ソフトウェアで「XRDP」を検索し、openSUSE Tumbleweed の「1クリックインストール」をクリックしてインストールします。 XRDP 接続設定 XRDP を有効化 # sudo systemctl enable xrdpXRDP を起動 # sudo systemctl start xrdpFirewall ポート許可 # sudo firewall-cmd...

View Article


openSUSE Tumbleweed の XRDP で画面が真っ黒になる

Windows 10 から、openSUSE Tumbleweed に XRDP で接続した際、以下のように、画面が真っ黒になる問題に遭遇しました。 原因は「同じユーザーで、ローカル接続していること」でした。 以下のコマンドで、対象ユーザーの全プロセスを kill すると解決しました。 # killall -u USERNAME以上

View Article


息子の難病と仕事の変化

お題「#この1年の変化」振り返りを兼ねて、書いてみます。 息子がクローン病と診断 息子が 3 歳の時、「潰瘍性大腸炎」と診断され、漢方治療で 4 年ほど症状が治まっていましたが、徐々に容体が悪化し、昨年7月に再検査をした結果、「クローン病」と診断されました。 クローン病と潰瘍性大腸炎は、慢性の炎症性腸疾患の一つであり、腹痛や下痢、発熱といった症状を伴います。...

View Article

Google アナリティクス 4 の計測項目「エンゲージメント」について

Google アナリティクス 4 の他の計測項目については、こちらをご参照ください。 エンゲージメントとは 一般的には、Web サイトやアプリケーションに対して、ユーザーが起こしたアクションを指します。 Facebook の「いいね」や「シェア」、Twitter の「いいね」や「リツイート」がこれにあたります。 GA4 では、エンゲージメントは Web ページの閲覧(page_view)や、Web...

View Article

47 原則を読んで共感したこと ⑵

47 原則を読んで、特に共感し、意識して実践していることその ⑵ です。 他の共感した原則ついては、こちらをご参照ください。 アウトプットをイメージする 全50ページのマニュアル作成を依頼して、未完の内容があがってくるとしたら、次のどちらが望ましいか。 前半の25ページだけが完成し、後半の25ページが白紙 最初と最後の5ページは完成しているが、ところどころに全部で25ページ分の白紙がある状態 答えは...

View Article

Cisco ルータの IPsec 設定例

Cisco ルータの IPsec で VTI(Virtual Tunnel Interface)を利用した際の設定例です。 VTI とは Cisco のホームページには以下のとおり書かれています。 IPSec VTI は IPSec のプロセスをインターフェースそのものに割り当てた機能です。(原文ママ) …(中略)… 出典:シスコシステムズ合同会社...

View Article


Google アナリティクス 4 の計測項目「維持率」について

Google アナリティクス 4 の他の計測項目については、こちらをご参照ください。 維持率とは 一度訪れてくれたユーザーが、再訪してくれる確率です。 再訪ユーザーはリピーターと呼ばれ、リピーターを増やすことは、コンバージョンにつなげる上で重要とされています。 GA4 における維持率 「維持率」の「概要」で確認ができます。 概要 新しいユーザーとリピーター...

View Article

Google アナリティクス 4 の計測項目「コンバージョン」について

Google アナリティクス 4 の他の計測項目については、こちらをご参照ください。 コンバージョンとは Web マーケティングにおけるコンバージョンとは、商品購入や、資料請求など、目標となるユーザーの行動を指します。「CV」と略されることが一般的です。 「投資したコストが成果に転換(Conversion)する」に由来しているそうです。 GA4 におけるコンバージョン GA4...

View Article


定期的なパスワード変更が不要になった理由

「いまだに、定期的にパスワード変更を求めるサービスが結構あるね。」という話を、CSIRT 業務経験のある妻に話したところ、「(パスワード)盗難対策として、必要だからじゃない?」という回答だったので、結構前に不要になった話をしました。 とても驚いていたので、ドヤ顔で講釈をはじめたのですが、うっとおしがられて聞いてもらえなかったので、こちらに書きます。 総務省の方針転換...

View Article

Internet Explorer 表示した PDF を保存できない

フォルダリダイレクトが有効になっている環境で、Internet Explorer 表示した PDF を保存しようとすると、以下のエラーが発生する場合があります。 保存しようとしたディスクまたは一時ファイルに使用するディスクがいっぱいです。このディスクの容量を空けてもう一度保存しなおすか、別のディスクに保存してください。こちらによると、ディスク容量は問題なくても、Adobe Reader...

View Article


HTML の基本について

HTML とは HyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)は、ハイパーテキストを記述するためのマークアップ言語の 1 つ。略して HTML(エイチティーエムエル)と呼ばれることが多い。…(中略)…フォントや文字色の指定などの見た目の指定、などといった機能がある。 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』...

View Article

47 原則を読んで共感したこと ⑶

47 原則を読んで、特に共感し、意識して実践していることその ⑶ です。 他の共感した原則ついては、こちらをご参照ください。 本当に重要なポイントを見逃さない 目的地に早く到達するには、大事なことに集中すべきとのことです。 どんなことでも、コアとなる分野に集中して努力すると、ほかの物事は自然と落ち着くべきところに落ち着きます。...

View Article

簡単 Visual Studio Code の使い方

Visual Studio Code とは Visual Studio Code(以下 VS Code)は Microsoft 社が開発した無償のエディターです。プログラミングで使用するだけでなく、メモ帳としても便利なので愛用しています。 インストール方法 VS Code の公式サイトからダウンロードしたインストーラーを実行します。画面の指示に従って「次へ」をクリックして完了です。 日本語設定...

View Article
Browsing all 266 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>