Windows Server 2016 Hyper-V インストール
Windows Server 2016 上で Hyper-Vをインストールする際の手順例です。Hyper-Vの要件ハードウェア要件として、以下を満たしている必要があります。 VMモニターモード拡張機能第 2 レベルのアドレス変換(SLAT) 機能仮想化支援機能Intel Virtualization Technology (Intel VT)ハードウェア データ実行防止(DEP) 機能XD bit...
View Articleユーザー証明書のエクスポートについて
Windows 10の Internet Explorer 11において、証明書のエクスポートは、[インターネットオプション]-[コンテンツ]-[証明書]からできますが、PowerShellコマンドを利用して行うことも可能です。証明書の拇印の取得現在のユーザーの [個人] の証明書ストアに登録されている、各証明書の一覧を以下のコマンドで取得します。Get-ChildItem -path...
View ArticleEricom Connect のプリンタリダイレクト機能について
前提条件以下の OS/ソフトウェアバージョンを使用 Windows Server 2016Ericom Connect 8.2Access Pad を使用[設定]-[デフォルト]-[詳細設定]-[セッション構成]-[ネイティブクライアントの選択]で「Blaze」を指定 「EricomRDP」の仕様については、以下「EricomRDP の動作仕様」を参照UPD*1のインストール以下のサイトから、HP...
View ArticleCentOS6.7 で Squid 構築
CentOS6.7で Squidを構築した際のメモです。以下のサイトを参考にさせて頂きました。5分で作る PROXY サーバーSquid構築Squidインストール# yum -y install squid設定編集vi /etc/squid/squid.confコメントアウト# http_access deny all (59行目) # http_port 3128 (62行目)以下を最下行に追加#...
View ArticleInternet Explorer 11 のプロキシ設定について
SBC 方式で運用しているシンクライアント環境において、エンドユーザーが使用する Internet Explorer 11にプロキシを設定したいといった要望があり、調査した結果、GPOとレジストリの編集で対応可能な事がわかったので、紹介します。*1Internet Explorer...
View ArticleCentOS 7 の基本設定
CentOS 7 の設定メモです。インターフェースの設定インターフェース名が従来の eth から ens という名前に変わっています。インターフェースの自動有効化nmcli c m ens33 connection.autoconnect yesインターフェースの設定確認nmcli device show ens33インターフェースの IP アドレス設定nmcli c modify ens33...
View ArticleLinux の Traceroute について
Linuxの Traceroute では、ポートを指定して、ネットワーク経路上で該当ポートを使用する通信が許可されているかどうかを確認することができます。Traceroute とはIP パケットの TTL*1を活用し、最初に TTLを 1 に設定して ICMP パケットを送信する。 1番目のルータが受け取った時点で TTLは1減算されるため、ルータは TTLの生存時間が過ぎたことを通知する”ICMP...
View ArticleAD の GPO で Chrome を制御する
グループポリシーでは「管理用テンプレート」を追加することで、設定項目を拡張することが可能です。今回は、ドメインに参加している端末で、Google...
View ArticleVCSA6.7 インストール
アプライアンスのデプロイ任意の OS*1に iso イメージをマウントして、以下の実行ファイルを実行します。E:\vcsa-ui-installer\win32\installer.exeインストーラーが起動後、「インストール」をクリックします。「次へ」をクリックします。「使用許諾契約書の条項に同意します」にチェックし、「次へ」をクリックします。「Platform Services...
View ArticleVCSA6.7 で「503 Service Unavailable」エラー
VCSA6.7 を再起動した際に以下のエラーが発生して接続できない事象がありました。結論は「自然回復」したのですが、回復まで10~15分程度と、結構時間がかかった(あせった)のでメモしておきます。再起動直後、以下のエラーが発生してアクセスできませんでした。503 Service Unavailable (Failed to connect to endpoint:...
View ArticleVMware Horizon View 7 簡易構築手順
VMware Horizon View 7 の大まかな環境構築メモです。こちらのサイトを参考にさせて頂きました。前提条件以下の OS/ソフトウェアバージョンを使用...
View ArticleIPsec の暗号化アルコリズムについて
IPsecの暗号アルゴリズムに TDEA を使用しているのを時折みかけますが、TDEA は、平文のデータを取得される脆弱性(sweet32)が確認されており、NIST(アメリカ国立標準技術研究所)が可能な限り早期に TEDA から AES...
View ArticleOVF デプロイ時のエラーについて
VCSA6.7 で OVF テンプレートをデプロイした際、以下のエラーが発生して失敗することがあります。不明な理由で操作が失敗しました。この問題は、ブラウザが証明書を信頼できない場合に発生します。 自己署名証明書またはカスタム証明書を使用している場合は、下記の URL を新しいブラウザで開いて証明書を受け入れてから、操作を再試行してください。 https://"ESXi の IP...
View ArticleONTAP9.4 の重複排除効果監視について
ONTAP Simulator 9.4 を使用したテスト環境の構築と、重複排除効果を監視する方法をご紹介します。環境構築手順(簡易版)disk 追加~Aggr 作成storage disk assign -all true -node cl-01 storage aggregate create -aggregate aggr1 -raidtype raid_dp -diskcount 20...
View ArticleGPO でログオフ時間を記録する方法について
ドメイン環境化において、ユーザが端末からログオフした時間を、AD サーバーのイベントビューワーへ出力方法についてご紹介します。ログオフスクリプトの作成ログオフスクリプトはこちらを参考にさせて頂きました。“\\AD01”は、スクリプトを配置する DC 名を指定します。OnErrorResumeNext' EVENTLOG_DC_NAME: イベントログを記録させたいDC名をUNCで指定Const...
View ArticlecDOTで NFS マウントエラー
久しぶりに触ったら、NFSマウントでハマってしまったのでメモしておきます。まず、以下のエラーでマウントに失敗# mount -t nfs -v 10.1.1.21:/vol1 /mnt/test mount.nfs: timeout set for Wed Nov 28 08:50:58 2018 mount.nfs: trying text-based options...
View ArticleHrizon 7 Administrator で(みつかりません)エラー
例えば、vCenter サーバーから仮想デスクトップを削除してしまった場合、接続サーバーまたは、View Composer のデーターベース上の不整合が発生し、「デスクトッププール」->「インベントリ」の仮想デスクトップで、以下のエラーとなる場合があります。メンテナンスモード(みつかりません)この場合、KB2015112に記載されている、"接続サーバ上の ADAM...
View ArticleVMware Horizon View 7 で RDSH 環境を構築
以前掲載したVMware Horizon View 7 簡易構築手順の環境に追加で実装しました。RDS サーバーインストールこちらの「RDS サーバーインストールの事前作業」を参考頂ければと思います。アプリケーションのインストール仮想化したいアプリケーションを RDS サーバーへインストールします。本例ではインストール済の Internet Explorerを仮想化しますので、省略します。View...
View ArticleHorizon 7 RDSH URL コンテンツリダイレクション
VMware Horizon 7 の新機能である URL コンテンツリダイレクションを試してみました。VMware Horizon View 7 簡易構築手順の環境を使用しました。クライアント端末から VDI に接続し、そこから RDSH で仮想ブラウザを使用する前提です。View Agent のインストール仮想ブラウザをホストする RDS サーバーに View Agent...
View Article